

GRAY and PINK展
色匂ふさんプロデュースのGRAY and PINK展始まりました。 会場は吉祥寺駅公園口から徒歩5分ほど。 駅付近にはビルや大型店が立ち並ぶ都会の雑多な雰囲気の場所や小洒落たお店、個性的なお店がありしばらく行くと緑豊かな井の頭公園が見え閑静な住宅街に入った一画にGALLERY KAIさんがあります。 KAIさんは福沢家ゆかりの蔵を移築した重厚で静かな品のある雰囲気で穏やかに作品と向き合える場所です。 今回は陶器、ガラス、染めの4人の作家でお題のグレーとピンクをベースに作られた作品が並びます。 同じお題や素材でも表情は強くもやわらかくもおおらかにも繊細にもなります。 町にもギャラリーにも多様な価値観が溢れていて散歩したら楽しい町だろうと思います。住みたい町ランキング上位なのに納得です。 暑い寒いを考えずに自分好みの場所やものを探すには今の時期がちょうど良いかもしれませんね。 週末は是非吉祥寺の町へお出掛けください。


GRAY and PINK
色匂ふさま主催 GRAY and PINK展 今月9月29日よりいよいよ始まります。 吉祥寺のギャラリー会さまにて。 ピンクとグレーなものはもちろん、秋らしいもの並びます(^^) DMご希望の方はお知らせくださると嬉しいです。 GRAY and PINK展 2017年9月29日(金)〜10月3日(火)
11時〜18時30分 ※最終日は17時まで GALLERY KAI
武蔵野市吉祥寺南町1-21-4 在廊は 9/30、10/1の予定です。 素敵な蔵のギャラリーです。ぜひお出かけください。


蝶孵る
蝶のサナギを見つけたので作業場に置いておくと、数日後の朝、無事孵化した様で窓辺でバタバタしてました。 ぶどうを一粒あげるとひとしきり汁をすって満足した様で、バタバタをやめて食休みをし始めたのでここぞとばかり写真を撮りました。上からはもちろん、真正面や下からなどめったに見れない角度を収めて私も満足。自然のものは形や大きさ、バランスなど無理がなくどこからみても美しい。モチーフにしたくなりました。 その後何度か飲んで休んでを繰り返して、秋を感じる爽やかな空に飛んで行きました。