

《メディア掲載》 山梨放送 てててTV 「山梨のて!仕事」に出演いたしました
(画像をてててTVさんからお借りいたしました) 7月18日(木)放送のてててTV内「山梨のて!職人」のコーナーに出演させていただきました。 一枚の手ぬぐいが染め上がるまでの工程や、オリジナルの柄「暦」シリーズについてもご紹介いただきました。 最新のカメラで撮っていただき、雰囲気ある映像に仕上がっていました。 貴重な機会をありがとうございました。 YBS てててTV http://www2.ybs.jp/tetete/ 紹介ページ 山梨のて!仕事 引き染め(7月18日OA) 作品の一部取り扱いは、ののはな cafe and galleryさんにてございます。 詳しくはこちらのブログをご確認ください。→ののはなcafe and galleryさんにて当店の作品を一部取り扱いしていただいてます


ののはなcafe and galleryさんにて当店の作品を一部取り扱いしていただいてます
梅雨らしい日が続いております。 この季節は、湿度が高く、パリッと乾かしたいものがある場合は暖房を焚く季節です。 蒸し蒸しした中に暖房が入るとなかなかなサウナ具合のなかでの仕事が始まります。 さて、このたび、5月の展示会「西染物店の浴衣と手ぬぐい」展にて会場をお借りするなど、日頃から大変お世話になっております、緑ヶ丘の「ののはなcafe and gallery」さんにて作品の一部取り扱いをお願いできることになりました。 季節によって少しづつ作品の入れ替えをさせていただく予定です。 麻のマットや手ぬぐい、アートパネルなど、その季節らしい色合いのものを用意しております。 西染物店は、名前に店とありますが、小さな工房のため、作品の展示スペースはありません。 また、お約束なしでのご来訪は、外出時や制作中で手が離せないなど、ご対応できない可能性が高いので、実際の作品をまずは見てみたい、という場合は、「ののはなcafe and gallery」さんへお越しいただきますようお願いいたします。 ののはな主宰の久保田信代さんによる室礼なども合わせてご覧いただけるかと


蓮始開展へのご来場ありがとうございました。
過日開催されました、色匂ふさま主催の「蓮始開」展へ ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回の展示に向けて数年前から計画してきた浴衣・夏着物のお披露目を始め、ファブリックパネルや手ぬぐい、暖簾など、現時点の私たちにできることをお見せすることができた、とても貴重な機会となりました。 ご覧いただいた皆様、様々なアドバイスもいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 しばらく余韻に浸りすぎて、動き出すのが遅くなってしまいました。 また次回どこかでお会いできるのを楽しみにしています。