top of page

春ははじまり

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2022年4月1日
  • 読了時間: 1分



室礼(しつらい)という好きな言葉がある。言葉の響きが綺麗だし、字面を見ても背景に澄んだ空気みたいなものを感じられてとても好ましい。

意味は簡単に言ってしまうと、準備をするということなんだけど、もう少し丁寧な説明になると、おもてなしの心を込めて形をつくり、人を迎える準備をするという意味が出てくる。

自分の気持ちを目に見えないものから目に見えるものに置き換えるには、季節感というキーワードは欠かすことができないと思う。


わたしの好みは、あまり艶やかなものよりは、道端に静かに咲いている野の花のような存在がとても良いと思うけど、室礼となると、まずはその場に似合うように調和を取るということが大切だと思う。


こだわっていると言うと、こだわるゆえの強さが出て来すぎてしまい、ちょっとした優しさみたいながものが薄れてしまう気がする。

何とはなしに良いと感じるようなものが、実はこだわっているんです、というような形の取り方を見つけて行けたらいいなといつも思っています。


春はいつも始まりの季節。

西染物店としての活動を二人で始めたのが、2015年の春で、今年で7年目を迎えました。




ーーーーーーーーーーーー


写真は県の花フジザクラでオーダーいただいた額絵(一部)




最新記事

すべて表示

Comments


The latest news

アーカイブ

カテゴリー

西染物店のお知らせをお送りいたします。ご希望の方は下記よりご登録ください。

  • Facebook - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle

西染物店: 〒400-0857 山梨県甲府市幸町7-8 

E-mail: 24some@gmail.com

https://nishisome.co

西紋店・西染物店はそれぞれ小さな工房です。

お約束なしのご来訪は、外出している場合や、制作中の時間はご対応できない可能性がございます。

ご来訪はご予約制とさせていただきますので、

​メールかお電話にて、予めご一報ご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

© 2024西染物店 all right reserved.

bottom of page